オリジナルエギングロッドを自作 マグナムクラフト RZ8429

エギングロッドに必要なのは、アジングロッドのように感度だけではなく、 しゃくり易さ 、 丈夫さ 、 デザイン と考えているので、手間をかけてロッドビルディングをしたからといって簡単にメーカーより良いものができると思えない。 やはり、メーカー製エギングロッドはエギング専用の...

チタンティップエギングロッド ティップ交換式でなんでもロッドに

チタンティップのエギングロッドというとメタルトップの ダイワエメラルダスのSMT しかありません。 カーボンソリッドティップのエギングロッドは最近出てきて一気に広まったけど、チタンティップエギングロッドは市販品が少ないので感度や性能が気になります。 ロッドビルディングなら...

エギングロッドビルディング 自作マグナムクラフトパックロッド

海賊王に俺はなる!はワンピースですが、自作したエギングロッドはワンピースロッドではなくマルチピースロッド。 モバイルロッド王になれそうなほど、今年に入ってからはマルチピースロッドばかり作っている。 パックロッドのエギングロッドも市販品は種類が少なく、高性能なハイエンドはあり...

エギ王K新色は良く釣れるエギだった エギインプレ

エギングは昔からしているけど、始めたころはエギのカラーがマッチしないと釣れないのではとか難しく考えていました。 エギのカラーは下地の色と上布の色の組み合わせを考えると非常に種類が多く何色が釣れるのかさっぱり分からなくなってしまいます。 エギングが上手い方々に話を聞いたりブロ...

ロッドの流用について考える ヤマガブルーカレントで秋エギング

10月後半になるとアオリイカも少しずつ育ってきて、エギングが楽しい時期になってきました。 とは言っても、この釣りブログはアジングブログなので、できる限りライトゲームタックルでの釣りを追求したい。 私は500グラム程度までのアオリイカのエギングには、 ヤマガブランクス ブル...

秋エギングと秋アジング 小雨の中で 2018 9月

アジングとエギングは釣れるポイントが同じ場所なことが多く、この時期は アジングロッドとエギングロッドの両方を持って 釣りに行く方も多いのではないでしょうか。 エギングの釣果も聞くようになってきたので、雨の合間を縫って釣りに行ってきました。 まだまだアオリイカが小さいけれど、...

夏はライトエギングの季節 自作2ピースロッドの強度試験

自作2ピース化ロッドを作成し、ロッドテストをしたくなりました。 夏になると近所のアジは小型化してしまうので、居着きの20センチを釣るためには遠征をするしかない。 この時期にアジングをするときのもう一つの狙いは、 ステラの鱗付と墨付…ではなく、夏ならではの楽しみ、 ケン...