熱収縮チューブでロッドカスタムやグリップの改造を楽しむ方法

釣り道具のカスタムは性能を追求するロッドビルドやリールカスタムだけではなく、身の回りの物の使いやすさやデザインを変化させるのも面白い。 市販品のロッドやクーラーボックスも少し手を入れるだけで、オリジナルの物になり愛着が湧いてきます。 今回は、レインボーグリップを使ってロッ...

マグナムクラフト8320でロッドリビルド チタンティップトラウトロッド

マグナムクラフトサクラマス8320 ♯1を使ったリビルドロッドの自作が終わりました。 今まで使用していたシーバスロッドの ランカースペシャル8626 から柔らかいSM8320に変更し、トラウトロッドと豆アジロッドを兼用するコンセプトで作成しています。 ブランク変更に伴い感...

超高感度なロッドを自作するためのリールシートやグリップの考察

アジングロッドに一番必要なものは反響感度とテンション感度だと考えています。 ブランクやガイドは個人のロッドビルディングでは選べるものが限られているので、私のようにいろんな加工ができない人はチタンティップのテーパーやグリップでしか大きな感度差を生み出すことができない。 今回は...

トラウトロッドビルディング カーボンとアルミの加工とチタンの焼入れ

トラウトロッドビルディング ?と思った方もいるでしょうが、柔らかいトラウトブランクでシンプルに超高感度なアジング兼エリアトラウトロッドを作ってみようと考えています。 トラウトフィッシングは未経験ですけど、近くに 管理釣り場 があって誘われるので一応、エリアトラウトロッドも作って...

ロッドビルダー外伝 すごいよ‼マタギさん

ロッドビルダーショップのマタギのセールで気になっていた部品やブランクを購入しました。 作りたいロッドのイメージが複数あったので、このチャンスにある程度まとめて部品等が欲しかったのです。 ・・・釣りたいときは釣る・・・作りたい時は作る・・・!そして・・・ブログの時は・・・まじ...

釣りに使いやすいおすすめのライト ハピソン34充電式インティレイのインプレ

アジングやエギングは夕まずめから朝まずめまでの夜の釣りが多く、手で持たずに使えるヘッドライトは必需品です。 今までは帽子の上に付けるヘッドライト型のライトを使用していましたが、故障や構造上の不具合により首下げ型の チェストライトインティレイチャージャブルYF-201 に買い替...